30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2022-12-19 12月19日-05号

まず、「議案第88号・令和4年度宇和島一般会計補正予算(第7号)」のうち、第3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費にある負担金補助及び交付金7,300万円について、理事者から、長期化するコロナ物価高騰影響を受けながらもサービスを維持し、懸命に運営を続けている医療福祉施設に対する医療福祉版応援金を計上しており、対象施設愛媛県の医療福祉版応援金支給決定を受けた市内の医療福祉施設

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

次に、未来を見据えたチャレンジプロジェクトということで、12月定例会上程議案にもある水道料金基本料金の減免や、40%のプレミアム商品券も大変ありがたいことではありますが、物価高騰がどこまで続くのか。資源の少ない日本は、お金を出せば買えるという時代ではなく、もう経済戦争とも言えるこの時代を乗り切るためにどうすればよいのか。宇和島としては、市民のなりわいをどう守っていくのか。

宇和島市議会 2022-11-29 11月29日-01号

さて、今定例会におきましては、物価高騰対策や台風14号に係る災害復旧をはじめ、当面する諸課題に対応するための12月補正予算案などを提案いたしております。 この後、議案内容等につきましては説明をいたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長石崎大樹君) これより本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

今回はワクチン、PCR検査等のほうに回していましたけれども、そのようなことで、今回、本市のコロナ禍における孤独・孤立問題、また物価高騰影響について、市長はどのように捉えておられるのかお伺いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 岡原市長。 ◎市長岡原文彰君) お答えします。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

新型コロナウイルス感染症に対する継続的な感染防止費用経済支援,直近の円安物価高騰への支援など,四国中央市を取り巻く財政環境は厳しい状態にはなっていますが,依然として1人当たり愛媛ナンバーワンの税収を確保できています。その大きな原因は,企業の積極的な投資による固定資産税,さらには法人市民税が他市より高く,増加し続けていることにあります。

四国中央市議会 2022-06-24 06月24日-05号

また,先ほど原油価格をはじめとする物価高騰により影響を受けた関係事業者経営継続のための追加補正予算案人事案件につきましても,可決,同意を賜り,重ねてありがとうございました。 今回任命されました東 誠教育長におかれましては,引き続き本市の教育行政のさらなる発展に向け,その手腕を十分発揮され,御活躍いただけるものと御期待申し上げております。 

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

物価高騰で高いからやめろという話もありますけれども、私は逆だと思います。こんなときだからこそ、世間一般経済活動が沈滞している時こそ、公共事業をやって、そして、地域に活力つけるべきだと思いますよ。あったじゃないですか、吉田の豪雨災害のときに、不落札、不落札、みんなが集中して、今度事業するときには、今度工事が進まないじゃないですか。

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

今後、健康保険証とのひもづけなども予想されておりますし、コロナ禍影響を受けております事業者、また物価高騰生活影響を受けている生活支援という両方の観点を持って、プレミアム商品券につきましては、目標値80%とハードルは高く設定はしておりますが、取得についての周知を行いまして、より多くの方にプレミアム商品券が届くように、同事業実施期間内に取り組んでまいりたいというふうに考えております。  

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

◆21番議員(上田富久君) 現在、不安定な社会情勢の中、物価高騰が急速に進んでおります。今後も物価上昇が予測されておりますので、できるだけ早めの対応をお願いし、値上げをされる場合は、保護者にももちろんのこと、議会へも報告、説明をしっかりとしていただくよう申し添えておきたいと思います。 次に、教育委員についての質問に移ります。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

本格的な物価高騰は,7月以降に起きてくるのではないかという経済学者もおります。最近の会話で,よく耳にするのは,御婦人の,何でも上がるんなあという声であります。給食食材費は,保護者負担で成り立っております。コロナ禍で大変な生活をされている中,物価高騰による給食費値上げはさらに追い打ちをかけてまいります。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

○6番(石川秀夫) 最後の質問となりますが、ウクライナ情勢による物価高騰対策について。  毎日のように報道等ロシアウクライナ侵攻が伝えられ、小麦の輸出アンモニア工場の破壊により尿素の輸出が困難な状況が向こう数年続くと予想されております。JA全農もこの6月から肥料値上げを最大で94%行うと発表されています。

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

さて、今定例会におきましては、長期化するコロナ禍の中、原油穀物等価格上昇円安ウクライナ情勢などを背景に、国の原油価格物価高騰等総合緊急対策に基づき、生活困窮者への緊急支援をはじめ、当面する諸課題に対応するための6月補正予算案などを提案しております。 この後、議案内容等につきまして説明をいたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願いいたします。

  • 1
  • 2